osakeisgoodのブログ

日本酒がほとんど、たまにグルメ(予定)

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

041

三千盛の純米大吟醸酒。 日本酒度+11の辛口だが、あまり辛さを感じない。香りがよくてすっきりした味わい。 食べる前に飲んだほうが香りを楽しめる。

040

三芳菊の発泡日本酒。 飲み口爽やか。

039

すっきりしていて飲みやすかった。山田錦45% 風の森も最近名前が売れてなかなか入手し辛くなってるらしい。

038

天吹のいちご酵母を使用した日本酒。 いちごの風味をちょっと感じた気がした。甘口。

037

山口の銘酒、雁木。 生原酒であるのに度数低めで甘口のスパークリングワインを飲んでいるような感じ。 かなりフレッシュ。

036

広島の酔心、すっきりしていて飲みやすかった。こちらは甘口。

035

他の都道府県のお米を毎年コラボと称して醸す、コンセプチュアルな尾瀬の雪どけの限定酒。 スペック通り、香りも甘みもかなり高い。食前酒に飲むのがよいかも。 (2019/01/02 追記) この年(2018年)は北海道の「彗星」という酒米を使用したとのことで、ラベル…

034

香りも味もフルーティー、甘口で口当たりが非常に良くて果実酒を飲んでいるような気分になる。

2018 日本酒フェア

昨年に続き、今年も池袋サンシャインシティで開催された日本酒フェアに行ってきた。 第一部は公開きき酒会、第二部は日本酒フェア(試飲・試食あり)。 きき酒会は、今年は近畿のほうと東北の一部エリアを攻めてみた。短時間で100種類以上の日本酒をほとんど休…

033

”推し蔵”としてる三芳菊の夏限定の生原酒。 ラベルに女の子のイラストが描かれることが多いけど、これは珍しく猫。 香りも味もグレープフルーツのような柑橘類を思わせる爽やかな印象。 ただし、生原酒なのでガツンとくる強さ。少しずつ飲むのがよい。

032

初めて飲んだときの印象は「味がない…そして苦い…」とあまり印象は芳しくなかったが、二口三口と飲むと米の香りと味を感じられ、しっかりとした日本酒だった。 栃木で1000円で手に入れた日本酒とのこと。1000円でこれは正直お値打ちだと感じたし、飲み放題メ…

031

有名どころの陸奥八仙、やはり美味い。

030

たしか栃木の道の駅で購入したものだったと思う。

029

028

分福酒造の「遊」。 日本酒だが日本酒らしくない味が特徴のお酒。年に1~2回は購入して飲んでる気がする。 後を引く強い甘さが特徴のお酒で、食後の後のデザートみたいな感じで飲むのが主な飲み方で、食中酒として飲むのだとチーズが合うと思ってる。

027

出羽桜の山廃、酸味が強く度数高めでどっしりとした感じ。 イメージ通りの山廃の味だと思う。

026

これも醸し人九平次、美味しかったことは覚えているが細部までの味を失念してしまった模様…

025

有名どころの醸し人九平次、香りも味も品格の高さを感じた。

024

開華の純米大吟醸、これも美味しかった。

023

開華のふなくち生原酒。 スパークリングワインのように甘口でとても飲みやすかったのを覚えてる。 スルスルいけるけど度数高めで危ないタイプのお酒だった。

022

これは辛口の堅実な味わいだったはず。

021

初の楯野川、有名どころだけど不勉強ながらこのとき初めて知った。 もちろん美味しく頂いた。 炭酸がきいていてとてもフレッシュ。

020

天吹のスパークリング、ふるさと納税で手に入れたものの一つ。 新鮮なのはもちろんだけど、意外と甘さ控えめですっきりしていた。

019

獺祭の遠心分離二割三分。 もちろん美味しく飲めた。 すっきりとした味わいだったはず。

018

(2019/01/02 追記) 精米歩合20%と35%の純米大吟醸酒をブレンドし、長期氷温熟成した変わり種の一品。 すっきり甘い味だったと記憶している。

20171206_アルパカ4本

普段はあまり飲まないワインだけど、近所のドラッグストアで2000円分の割引クーポンが手に入ったので、普段買ってる日用品をまとめ買いするのもなんかもったいない気がして普段買わないものを買うために使うことにした。 安い割に美味いと評判のチリワイン・…

017

上品な甘さだったのを覚えてる。

016

プチプチ微炭酸で甘い飲み口、フレッシュ。

015

酸味が強いというイメージの山廃の中では、これは飲みやすい味だった。

014

淡麗辛口で力強い味わいだったのを覚えてる。 原酒で18~19度と度数も高め。